今年も東京プリンスホテル(ガーデンアイランド)で関東支部総会・懇親会を開催します。
当番幹事は31回生と32回生(副)が事前に集まり、様々に企画検討して準備をしています。
一年に一回の関東地区での同窓生の集いです。奮ってご参加ください。
例年、支部の集いに合わせて同期会も活発になっています。声かけあってご参加ください。
■日時 10月25日(土)午後1時~3時
■会場 東京プリンスホテル ガーデンアイランド(港区芝公園3–3–1)
■会費 8千円、学生無料
【 事務局からのお願い】 物価高騰の折柄、10月18日(土) 以降に出席から欠席に変更された方は会費をお支払い下さい。お手数ですが10月末日迄下記口座にお振込みをお願いします。
横浜銀行・本店営業部 普通 6073200 龍野高校同窓会関東支部 (手数料はご負担願います)
ACCESS


都営三田線「御成門駅」(A1出口)から徒歩1分
都営浅草線「大門駅」(A6出口)から徒歩4分
JR浜松町駅から徒歩7分
CONTACT
関東支部に名簿を登録されている方は、8月下旬にはがきにて開催ご案内をお送りします。
はがきが届きましたら、9月19日(金)までに出欠の回答をお寄せください。期限までに「出席」の回答をいただいた方は、当日配布のしおりに掲載させていただきます。
【ご案内の方法】
◆昨年Google フォームで出欠回答された方には、今年は片道はがきでご案内します。
◆それ以外の方は、従来通りの往復はがきでご案内します。
昨年来Googleフォームでも出欠回答することができるようにしました。
「往復はがき」が届いた方は、返信はがきの投函を9月19日(金)までにお願いします。


REPORT
2024年10月26日(土)関東支部総会・懇親会を開催しました
関東支部の同窓生、ならびに兵庫県東京事務所、東京兵庫県人会、同窓会本部、教頭先生などのご来賓のご参加をいただき、総勢135名の盛大な会を催すことができました。
30回生(当番幹事)、31回生(当番副幹事)の皆さん、開催準備から当日の運営まで、大変にありがとうございました。
写真左より川口うららさん、松久直司さん
■昨年度の総会では、中川剛支部長(12回生)より支部長退任の表明がなされ、次期支部長として笠木明支部長(22回生)への交代が満場の拍手をもって承認されました。コロナ感染症の流行により、開催を中止する困難な年もありましたが、2017年から7年間の長きにわたって支部長を務めてこられた中川剛支部長に惜しみない拍手が送られました。
■総会のご来賓あいさつでは、駒田勝校長が学校行事と重なったため、代わってご臨席いただいた古河真紀子教頭より、パリ五輪・自転車マウンテンバイク競技に出場した川口うららさん(71回生)の奮闘ぶりが紹介されたました。川口さんは帰国後、すぐに次期大会に向けてのトレーニングのため、関東支部総会には残念ながら出席できませんでした。
■また、多方面で活躍する卒業生の一人として、60回生の松久直司准教授(東京大学先端科学技術研究センター)が登壇し、ご自身の研究成果の一端を披露してくださいました。松久准教授は、2023年、プロジェクトの専門家やチェンジメーカーのための世界有数の協会であるProject Man-agement Institute (PMI)により「世界を変える50人の若き新進リーダー」(Future50)に選ばれました。柔らかく伸縮する電子材料の開発と医療応用研究など、限りない可能性を秘めた研究に携わっています。
■終盤には、コンサート活動を国内外で行う多田周子さんの指揮で校歌を斉唱し、次年度の再会を誓い合いました。多田周子さんは2025年2月には中東のオマーンでの日本・オマーン友好記念コンサートで日本の抒情歌を披露されました。